- トップページ
- 三郷金属の活動ブログ
- 社長ブログ
- 大阪商業大学 総合経営学部 様の経営学-中小企業経営-に出講致しました
大阪商業大学 総合経営学部 様の経営学-中小企業経営-に出講致しました
2018年11月29日木曜日に大阪商業大学 総合経営学部 様で経営学-中小企業経営-の講義を行いました。
大阪商業大学のキャンパス内で
経営学博士の池田教授さまより、中小企業経営者の生の声を学生に伝えて欲しいとのご依頼で、お引き受け致しました。池田教授さまのプロフィールはこちら。
中小企業が大廃業時代を迎える我が国の現状を正確に時代認識した上で、大学での勉強に励み、社会人を目指す方向性を決めて下さいとお願いから始めました。
中小企業経営者としての生の声は、大手企業様との取引経験から劣化が始まっていると感じて止みません。
その結果、弊社ホームページへの問い合わせは倍増(2015年対比)し、弊社(中小企業)のニーズが高まっている(大手企業様の劣化が始まっている)と実感しています。
約1時間の講義の後、質疑応答の時間が約30分ありましたが、商業大学だけあって、かなりリアルなものでした。
① 学生起業を目指しているが、企業経営者として大切にしていることは?
② 企業経営者として、一番必要なものは何か?
③(学生さん自身が)マイナス思考に陥りがちだが、どうプラス思考に転じ、モチベーションを維持しているのか?
④(学生さん自身が)やりたいこと(起業したい夢)があるが、誰(どこ)に相談すればいいか?
⑤(学生さん自身に)自信が持てないが、どうすれば自信を持てるのか?
など、学生さんは真剣に弊職の講義を傾聴し、何かを得ようとしているのだと嬉しくなり、一つ一つの質問に丁寧に答えました。
同学池田教授(写真前列右から2番目)さまには、新分野開拓研究会に参加して頂いた上、弊職に出講依頼を頂き、感謝の気持ちで一杯です。
弊社(中小企業)に魅力を感じてもらって、学生さんが就職してみたいって思ってもらえれば、出講冥利に尽きます。